筑紫野市の方の相続の相談窓口|下大利駅前司法書士・行政書士斉藤事務所

筑紫野市のご家族の相続相談

筑紫野市のご家族の相続の初めての相談窓口として西鉄下大利駅前司法書士行政書士斉藤事務所の無料相談をご利用ください。当事務所の特徴は多くの資格と実務経験で広くご相談者の疑問にお答えできることです。

 

 遺言書の作成/生前贈与/家族信託等の生前にできる相続対策やお亡くなり後の相続手続き、遺産分割、相続登記等の様々な相談ができます。

 

 司法書士・行政書士・宅建士等の資格があり、土地家屋調査士業務・宅建業務を行っていましたので不動産の手続きでは経験豊富です。大野城・春日・太宰府・筑紫野市の方アクセスにも便利な下大利駅前事務所です。

 

福岡県大野城市下大利1-13-8 下大利駅前ビル105
司法書士 行政書士 斉藤渉
福岡県司法書認定番号 第429006号

 

 

<="" st士会員登録番号=""></p>< p><font style="font-size: 14pt">簡裁代理業務yle="border: 0px currentColor; border-image: none" loading="lazy">

 

相続手続き・家族信託・離婚、贈与、個人間売買(親族間・知人間)の不動産名義変更、契約書作成、内容証明作成

 

西鉄下大利駅前の司法書士/行政書士斉藤事務所では不動産個人間売買、相続、遺言、不動産、家族信託、債務整理、離婚手続き、会社設立などの法律手続き全般の相談が出来ます。

 

  • 1か所で幅広く総合的な相談が出来ます
  • 土日、遅い時間の無料相談にも対応します
  • 初回1時間程度の無料相談です
  • 豊富な知識・経験で選択肢を多くご提供します
  • 相談後に営業することは一切しません
  • リーズナブルな費用で迅速な安定した手続きをいたします

相続の相談事例

・将来の相続の争いを避けたいが何か方法がありますか

 

・家族信託について説明してほしい

 

・成年後見人の利用以外の方法はありませんか

 

・相続人の争いはないが手続きが不安です

 

・相続の前に何か対策ができないか

 

・相続が開始し何をしていいか判らない

 

・相続財産の探し方がわからない

 

・相続人の戸籍調査のやり方がわからない

 

・遺産分割の方法を教えてほしい

 

・相続放棄について相談したい

 

・手続きが面倒そうだから専門の事務所に任せたい

 

・相続税がかかるかどうか知りたい

 

・2次相続の対策も教えてほしい

 

・相続税の節税対策について知りたい

 

・銀行や証券会社の相続手続きを教えてください

 

・不動産の名義変更/相続手続きはどうしたらいいか

 

・空家となる実家の処分をどうするか相談したい

 

・不動産を売却して相続人で代金を分けたい

 

・売却する不動産の価格を知りたい

 

・仕事の都合で平日の昼間に時間が取れない

 

・祖父名義と土地があるが名義変更はどのようにしますか

 

・相続人が全国に散らばっているので大変そう

 

・先祖の出身が他県のため戸籍の取得が厄介そう

 

・行方不明の相続人がいるが探し方がわからない

 

・外国に相続人の一人がいる

相続の最初の相談窓口は

相続人の間で揉めている場合の相続の相談先は弁護士か裁判所です。

 

相続税の申告が迫ってきている場合は、税理士に相談します。

 

相続人の間でで揉めていない場合で不動産がある場合の相談窓口は司法書士が便利です。

 

多くのご家族の相続手続きは、自宅の土地建物の名義変更と預貯金の解約手続きが中心となります。

土地建物の名義変更の唯一といってもいい専門資格者は司法書士です。司法書士は最後の不動産名義変更登記までできますので、窓口が一本で相続手続きは完了します。

 

また司法書士は日頃から遺言、家族信託、成年後見等の相続開始前の実務手続きも行っており相続の周辺業務に精通しており、遺産分割協議書・相続関係説明図・登記書類作成など書類作成のスペシャリストでもありますから、相続関連の相談には最適な資格です。

 

当事務所は司法書士資格を保有していますので、お気軽に無料相談をご利用ください。


相続の各種手続き


家族信託 生前贈与 遺言書作成 成年後見 相続税対策
不動産親族間売買

 

相続開始後の手続き

遺産分割 遺産分割協議書 相続人調査 相続財産調査 相続不動産の評価
相続放棄 預貯金・証券の相続手続き 相続登記

 

相続手続き費用

相続人の調査費用

 

戸籍取得実費が必要です

  サポート内容   サポート料金

被相続人の出生時から死亡時までの除籍、改正原戸籍取得
被相続人の住民票除票又は戸籍の附表

30,000円~
但し5通まで
6通目から1通2,000円

相続関係説明図作成

※次の場合は別途費用がかかります。事前見積もりいたします。
相続人が4名以上の場合
複数の相続(数次相続)が発生している場合
代襲相続の場合
相続人が兄弟姉妹の場合

 

 

相続登記申請費用

 

当事務所のサポート料金の他に登録免許税、調査費用、郵送費、交通費等の実費がかかります

不動産の固定資産税評価額 サポート内容 サポート料金
2000万円未満

1.無料相談
2.不動産調査
3.相続方法に関するアドバイス
4.遺産分割協議書作成
5.法務局への不動産登記(1件2筆まで)

65000円~
3000万円未満 上記1~6と同じ 85000円~
4000万円未満 上記1~6と同じ 105000円~
5000万円未満 上記1~6と同じ 125000円~
6000万円未満 上記1~6と同じ 145000円~
7000万円未満 上記1~6と同じ 165000円~
7000万円以上 上記1~6と同じ お見積りします

※次の場合は別途費用がかかります。事前見積もりいたします。
相続人が4名以上の場合
不動産の個数(筆数)が3個(3筆)以上の場合
不動産ごとに相続人が異なる場合、管轄が異なる場合など申請件数が増える場合
複数の相続(数次相続)が発生している場合
代襲相続の場合
相続人が兄弟姉妹の場合

 

預貯金・株式相続手続き費用

  サポート内容   サポート料金

銀行・ゆうちょ銀行の解約・払戻し
相続人様口座への入金

銀行・証券会社1社
40,000円~

 

相続放棄のフルサポート
返金保証

家庭裁判所で相続放棄が不受理の場合は全額を返金いたします

サポート内容 サポート料金
相続放棄フルサポート
  • 相続放棄申述に必要な戸籍、住民票等の取得
  • 相続放棄申述書の作成
  • 家庭裁判所への相続放棄申述書及び添付書類の提出代行
  • 家庭裁判所からの照会書の作成サポート
  • ご希望により、相続人間の無用な混乱を避ける為の次順位相続人へのご連絡

親子間の相続放棄

 

1人 4万円

 

印紙代・郵券代・消費税・戸籍取得費用は別途必要となります

・県外申請は1人1万円加算になります

 

・3か月超過の申請は1人2万円の加算になります

兄弟姉妹間、甥姪からの相続放棄の料金
複雑になる場合がありますので、お話をお聞きして概算をお見積りします

 

 

不動産の生前贈与

  サポート内容   サポート料金

 ・無料相談
 ・贈与契約者作成
 ・法務局登記申請

80,000円~
相続関係説明図作成

※贈与金額・不動産個数により別途費用がかかります。事前見積もりいたします。

 

 

遺言者作成サポート
不動産登記事項照明、戸籍取得等の実費が必要です

遺言の種類 サポート料金
自筆証書遺言 50000円~
法務局保管自筆証書遺言 60000円~
公正証書遺言

70000円~
証人費用1人1万円

※公正証書遺言の場合、当事務所の報酬と別に公証人役場の手数料が必要になります。

 

遺産整理業務費用
当事務所のサポート料金の他に登録免許税、調査費用、郵送費、交通費等の実費がかかります

相続財産の価格

サポート料金

2500万円以下

25万円(税別)

2500万円超え5000万円以下

遺産額の1.5%25万円(税別)

5000万円超え1億円以下

遺産額の1.2%25万円(税別)

1億円超え

お見積りします

 

※次の場合は別途費用がかかります。事前見積もりいたします。
相続人が10名以上の場合
不動産の個数(筆数)が10個以上の場合
不動産ごとに相続人が異なる場合、管轄が異なる場合など申請件数が増える場合
不動産ごとに相続人が異なる場合、管轄が異なる場合など申請件数が増える場合
複数の相続(数次相続)が発生している場合
代襲相続の場合
相続人が兄弟姉妹の場合

 

福岡県大野城市下大利1-13-8 
下大利駅前ビル105
司法書士 行政書士 斉藤渉
福岡県司法書士会員登録番号 福岡第668号
簡裁代理業務認定番号 第429006号

 

無料相談・問い合わせ
TEL. 092-400-7600
e-mail saitou-office@beetle.ocn.ne.jp